定価:4,800円(税込)A4変型 269ページ
発行日:2002年7月11日
ISBN:4-8443-1659-1
巻頭
インターネットの出来事(2001.4→2002.3)
インターネットの動き
調査データのダウンロードサービスについて
はじめに 秋草直之/財団法人インターネット協会理事長
掲載資料索引
第1部 インターネット利用者動向
第2章 パソコン利用者<ブロードバンド&ナローバンド>
- 通信環境 矢野さよみ/アクセス メディア インターナショナル株式会社
 - 契約プロバイダー
 - 利用時間
 - 利用歴/利用場所/家族の利用
 - 他メディアへの影響
 - 利用サービス
 - メール
 - コミュニケーションサービス
 - サーチエンジン/ブロードバンドポータル
 - 音声動画情報
 - オンラインショッピング
 - オークション
 - 有料情報サービス
 - オンラインバンキング/トレーディング
 - 利用ソフト/家庭内LAN
 - 満足度と課題
 - 回答者のプロフィール
 
第3章 携帯電話/PHS利用者
- 利用状況 丸山由紀/アクセス メディア インターナショナル株式会社
 - 契約通信サービス会社
 - 機種/機能
 - 用途
 - 利用時間/利用頻度
 - 利用歴/費用/利用場面
 - 他メディアへの影響
 - メール
 - 情報サービス
 - 回答者のプロフィール
 
第4章 企業
- 利用状況/ドメイン 矢野さよみ/アクセス メディア インターナショナル株式会社
 - 契約プロバイダー
 - 通信環境
 - LAN/ハードウェア/サーバー
 - サーバー管理者
 - サーバーの外部運用
 - イントラネット
 - モバイル/リモートアクセス/VPN
 - 期待効果/利用内容/セキュリティー
 - 社外向けウェブサイト
 - 企業間取引/eマーケットプレイス
 - 導入効果と課題
 - 回答企業のプロフィール
 
第2部 ビジネス
第1章 サイト視聴ランキング
第2章 小売/仲介
- 全体動向① 三石玲子/M&M研究所
 - 全体動向②
 - オンライン書店 星野 渉/文化通信社
 - 旅行 山口俊明/トラベルジャーナリスト
 - カタログ通販 柿尾正之/社団法人日本通信販売協会
 - オークション 倉持真理/株式会社富士通総研
 
第3章 コンテンツ販売
- 全体動向 倉園佳三/インターネットマガジン編集長
 - ストリーミング
 - 音楽配信 安藤和宏/株式会社セプティマ・レイ、桜美林大学非常勤講師
 - P2P 川崎裕一/Jnutella.org 代表、ネットイヤーグループ株式会社
 - オンラインゲーム 小笠原誠/ゲームライター
 - 電子書籍 星野渉/文化通信社
 - 商用データベース 鈴木尚志/株式会社ウイング・ヘッド代表取締役、目白大学非常勤講師
 - メールマガジン 天野徳明/株式会社バガボンド パブリッシング事業部
 - コンテンツビジネスと著作権問題 安藤和宏/株式会社セプティマ・レイ、桜美林大学非常勤講師
 
第4章 金融
第5章 ビジネス支援サービス
- ASP 藤元健太郎/D4DR株式会社代表取締役社長、コンサルタント
 - EC支援サービス
 - eマーケットプレイス 上野伸子/財団法人未来工学研究所
 - 視聴行動調査 萩原雅之/ネットレイティングス株式会社
 - セキュリティー 掛橋 明/株式会社バガボンド パブリッシング事業部
 
第6章 広告/マーケティング
第7章 ベンチャー
第3部 社会
第1章 教育
- 小中高 越桐國雄/大阪教育大学教授
 - 大学 中山雅哉/東京大学情報基盤センター助教授
 - 在宅学習/遠隔教育 大川恵子/WIDEプロジェクトSOI Working Group Chair
 - 教育プロジェクト 望月なを子/シンククエスト事務局、グローバルコモンズ株式会社
 - 政府の教育への取り組み 豊福晋平/国際大学GLOCOM主任研究員・講師
 
第2章 政府/自治体
第3章 犯罪/セキュリティー
第4章 法律
第5章 社会全般
- 市民コミュニティー 野々下裕子/ネット・ジャーナリスト
 - テロとインターネット 吉本秀子/山口県立大学マスコミュニケーション論
 - NPO/NGO 浜田忠久/市民コンピュータコミュニケーション研究会共同代表
 - 出会い系サイト 恩田ひさとし/フリーライター
 - 2ちゃんねる 井上トシユキ/ライター
 - 医療 三谷博明/日本インターネット医療協議会事務局長
 - アクセシビリティー 中根雅文/NAP:Network Accessibility Project
 
第4部 インフラストラクチャー
第1章 通信ネットワーク
- FTTH(光アクセス) 野村明弘/東洋経済新報社記者
 - DSL 庄司勇木/イー・アクセス株式会社
 - CATV① 山添亮介/KMM株式会社代表取締役社長
 - CATV②
 - 移動体通信 高川雄一郎/早稲田大学国際情報通信大学院
 - 無線インターネット① 無線LANアクセスポイント 高川雄一郎/早稲田大学国際情報通信大学院
 - 無線インターネット② FWA 高川雄一郎/早稲田大学国際情報通信大学院
 - 無線インターネット③ モバイル 太田昌孝様/モバイルインターネットサービス株式会社CTO
 - ISDN/ナローバンド通信 井上尚司/武蔵野美術大学造形学部助教授
 
第2章 インターネットサービスプロバイダー
- 個人向けプロバイダー 山崎潤一郎/有限会社インサイドアウト代表
 - データセンター 高橋正和/iDCマガジン編集チーフ
 - CDN 堀 亮一/日本オラクル株式会社
 - メトロエリアネットワーク 神田恭治/ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC株式会社
 - バックボーン/長距離プロバイダー 湯浅泉/共同通信社記者
 - IX事業者 石橋啓一郎/国際大学GLOCOM
 
第3章 製品/端末
- 総括 山田祥平/ライター
 - IP電話 西村章/ライター
 - 携帯電話/PDA 入鹿山剛堂/SOHO・モバイル研究家
 - 次世代放送/セットトップボックス 西 正/日本総合研究所メディア研究センター所長
 - ブロードバンドルーター 一ヶ谷兼乃/ITコンサルタント
 - ゲーム機 小笠原誠/ゲームライター
 - 自動車 植原啓介/慶応義塾大学
 
第4章 ドメインとIPアドレス
- IPv6 三木 泉/IPv6マガジン編集責任者
 - ドメイン① 堀田博文/株式会社日本レジストリサービス
 - ドメイン②
 - IPアドレス 前村昌紀/フランステレコム・ロングディスタンス、JPNIC理事
 - ICANNこの1年 荒野高志/株式会社インテック・ネットコア、ICANN ASO Address Council
 




