編集部 日本のインターネット歴史年表 1997年 << 年表TOP >> 1999年

1月

業界動向

  • アスキーがインターネット接続サービス「AIX」を終了
  • 郵政省が大宮でICカードを使った電子財布の実験を実施

市場

  • .com、.org、.net、.eduの4種類のドメイン名登録を扱う米Network Solutions社が’96年の登録数を前年約2倍の96万と発表
Bluetoothに対応したEricsson携帯電話。 Bluetoothに対応したEricsson携帯電話。
1台でWWW、DTP、DNS、ファイル共有ができるコバルトキューブの人気で専用機への期待が高まった。 1台でWWW、DTP、DNS、ファイル共有ができるコバルトキューブの人気で専用機への期待が高まった。

2月

業界動向

  • ITUが56kbpsモデムの標準仕様「V.90」を決定
  • W3Cが「XML 1.0」を勧告
  • 米Netscape Communications社、3月公開予定の「Netscape Communicator 5.0」のソースコード開発を支援する「mozilla.org」を開設

製品・サービス・技術

  • NTTが「xDSL」技術のフィールド実験を関東(東京、神奈川、千葉、茨城)・関西(大阪)の一部地域で実施

社会・事件

  • 警視庁原宿署がプロバイダーのパスワード流出事件で都内の少年を逮捕
  • 長野五輪公式サイトへ1分間に最大11万件以上のアクセスを記録

市場

  • 日本国内で「Internet Explorer」が53%のシェアを獲得。Netscape社のブラウザーは45%【民間調査会社データクエスト発表】
  • 国内インターネット人口が1,000万人を突破【インターネット白書’98】
日本のインターネット人口が98年2月に1,000万人を突破。翌年には149%増の1,500万人と大幅に伸びた。 日本のインターネット人口が98年2月に1,000万人を突破。翌年には149%増の1,500万人と大幅に伸びた。

3月

業界動向

  • KDDを完全民営化する国際電信電話(KDD)法廃止が閣議決定

製品・サービス・技術

  • トランス・コスモスとスペースリンクが「株主総会インターネット中継」サービスを開始
  • 「Sendmail, Inc」が設立され、インターネットのメール配送サーバープログラム「sendmail」を商品化
  • ベクターがシェアウェア送金代行サービスを開始。サービスは非会員制で、決済方法はクレジットカード

社会・事件

  • 風営法改正案が閣議決定。これに対してインターネット弁護士協議会が「風営法改正案は、表現の自由を侵害する危険な内容」と声明を発表
  • 通産省が、大規模プラントのコンピューターネットワークにおける「サイバーテロリズム」対策について報告書を発表

市場

  • 国の公立学校3万9,366校のうち、全体の18.7%にあたる7,363校がインターネットに接続【文部省情報教育の実態調査より】

4月

業界動向

  • 郵政省が、端末設備等規則および事業用電気通信設備規制を一部改正。リダイヤルが連続15回以内に緩和
  • 米ポータル「Lycos」が日本進出。住友商事、IIJと合弁会社を設立

製品・サービス・技術

  • ポータブルMP3プレイヤー「mpman」が日本上陸
  • mozilla.orgで「Communicator 5.0」のソースコードを公開
  • 衛星インターネット接続サービスを提供する「NTTサテライトコミュニケーションズ」設立

5月

業界動向

  • ソフトバンク、インターネットオークションの新会社を設立
  • 米司法省、Windows 98が独占禁止法に違反しているとしてMicrosoftを再提訴
  • Yahoo!がサーチエンジンを「AltaVista」から「Inktomi」へ変更

製品・サービス・技術

  • WTO閣僚会議の電子商取引に関する特別宣言で非関税の1999年までの継続を採択
  • Ericsson、Intelなど5社がモバイル端末向け無線接続技術「Bluetooth」を発表

社会・事件

  • So-netユーザーのIDとパスワードが一部漏洩、So-netの掲示板コーナーに、約280名分のtelnet/FTP用IDおよびパスワードが掲載
  • リムネットが会員に不正アクセスについて警告
  • 通産省が通販サイトを一斉検査する「インターネットサーフデイ」を実施。訪問販売法で定める必要項目の表示がないとして196社に警告
  • Network Solutions(NSI)社によるドメインネームの登録が200万件を突破

6月

業界動向

  • ソフトバンク、米E*TRADE社と合弁でインターネット上の証券取引会社「イー・トレード株式会社」を設立
  • 米商務省がホワイトペーパーを発表し、ドメインネームシステム管理を民間の非営利組織への移管を提案
  • AOL、「ICQ」を開発したMirabilis社を買収
  • AT&Tがケーブルテレビ会社のTCIの買収を発表

社会・事件

  • 米連邦裁、Windows 95へのInternet Explorer組み込みに対する差し止め命令を撤回
  • NTTの旧ドメイン名「ntt.jp」と新ドメイン名「ntt.co.jp」の併用可能期間が終了

市場

  • インターネットに接続するホスト数が3,674万台に【ISC調べ】

7月

業界動向

  • 米司法省がMCIとWorldComの合併を了承

製品・サービス・技術

  • KDDが国内電話サービスを開始
  • マイクロソフト、「Windows 98日本語版」を発売
  • 特許庁、ウェブサイトで商標の検索サービスを開始
  • Yahoo! JAPAN、エキサイトが相次いでインスタントメッセンジャーを公開
Windows 95とは異なり、開発段階からインターネットへの対応を意識した製品として、Internet Explorerをはじめ多くの機能が実装された。 Windows 95とは異なり、開発段階からインターネットへの対応を意識した製品として、Internet Explorerをはじめ多くの機能が実装された。

社会・事件

  • 郵政省が報告書「21世紀 ドメインネーム新時代への展望」で「ドメインネーム管理は民間主導で推進されるべき」と発表

8月

業界動向

  • 米プロバイダーPSINet社が「リムネット」を買収

製品・サービス・技術

  • 日本音楽著作権協会(JASRAC)など6つの音楽関連団体や日本レコード協会が違法なMP3サイト排除に向けた活動を開始
RIOのような携帯プレイヤーとMP3のような圧縮技術によって音楽のネット流通が加速。しかし違法コピーを危惧する声は今も根強い。 RIOのような携帯プレイヤーとMP3のような圧縮技術によって音楽のネット流通が加速。しかし違法コピーを危惧する声は今も根強い。

市場

  • Network Wizards社がドメイン名調査の集計結果を発表。トップレベルドメイン別のホスト数は、第1位が「com」の1,030万1,570件、「jp」は135万2,200件で第5位

9月

業界動向

  • ITU(国際電気通信連合)が56kbpsモデムの標準に「V.90」を正式採択
  • Internet Assigned Numbers Authority(IANA)とNetwork Solutions(NSI)社が、新たなドメイン管理組織の設立に関する最終案を公開
  • ジュピターテレコムとKDDが、「ジェイコムインターネット」を設立
  • ドメインネームやIPアドレスの方針を決める団体ICANN設立

製品・サービス・技術

  • Netscape Communicationsがオープンソース・ブラウザー「mozilla」のバイナリ版を初公開
  • 渋谷の電子マネー実験に金融機関も参加
  • CATVインターネット接続開始

社会・事件

  • クリントン前大統領の不倫もみ消し疑惑事件で前大統領の証言ビデオをストリーミング放送
  • 郵政省が通信料金の定額制など「学校向け特別料金」の導入を要請
  • サッカーのワールドカップ・フランス大会のオフィシャルサイトが、ギネスブックのインターネット関連の4部門で記録を更新

10月

業界動向

  • ソニー、トヨタ自動車、IIJ共同でデータ通信サービス会社「クロスウェーブコミュニケーション」を設立
  • 米プロバイダーPSINet社が「東京インターネット」を買収

製品・サービス・技術

  • アップルコンピュータが「Mac OS 8」を世界同時発売。注目は検索機能「Sherlock」
  • ダイアモンド・マルチメディア・システムズが携帯用MP3プレイヤー「Rio PMP300」を発売

社会・事件

  • WORLD PC EXPO 98に「インターネット冷蔵庫」が展示
  • 「バイアグラ」など国内で未承認の医薬品の購入を促すウェブサイトやネット広告の増加を受け、厚生省が薬事法違反に該当する広告基準を都道府県に通達
  • 米下院、ネット上の著作権の保護法案可決
  • 郵政省、xDSL整備に向け省令改正
インターネット冷蔵庫はどうなった?
OSはWindows 95、組み込むPCと冷蔵庫本体はシャープ製だった。
OSはWindows 95、組み込むPCと冷蔵庫本体はシャープ製だった。
1997年に岡山県高度情報モデル実験、「WORLD INTERNET EXPO ’98」で展示された「インターネット冷蔵庫」。2002年に韓国のLGがメールやウェブアクセスが可能な冷蔵庫を発売している。無線技術やブロードバンド化が進んだ今こそ光を当てるべきだと思うのだが。


11月

業界動向

  • W3Cが「XML1.0」を発表
  • ホワイトペーパーを受けて非営利組織ICANNが設立され、ドメインネームシステム管理の米国政府から民間への移行が開始
  • AOLがNetscape Communications社の買収を発表

製品・サービス・技術

  • セガ・エンタープライゼスがゲーム機「Dreamcast」を発売
  • アステル東京がPHSの64kbpsサービスを開始

12月

業界動向

  • JPNICが高等学校以下の教育機関などを対象に「ED.JP」ドメインを新設
  • IIJ、トヨタ、ソニーコミュニケーションネットワークの3社が設立した新会社「株式会社クロスウェーブ コミュニケーション」が郵政省より第1種電気通信事業の許可を取得

製品・サービス・技術

  • NTTドコモがPHSによる64kbps通信の試験サービスを開始。期間は’99年3月31日まで

社会・事件

  • 東証の新設市場「マザーズ」にインターネット総合研究所(IRI)とリキッドオーディオジャパンが上場
  • インターネットを介した薬物売買で自殺者

市場

  • 米AOLが年末のオンラインショッピングで10億ドル以上の売上を達成
  • 米Network Solutions社、98年の「.com」「.net」「.org」「.edu」ドメインの新規登録件数が前年約2倍の約191万1,000件と発表。米国が全体の7割を占め、前年8位(米国含む)だった日本は11位に

日本のインターネット歴史年表 1997年 << 年表TOP >> 1999年