編集部
日本のインターネット歴史年表 1996年 << 年表TOP >> 1998年
TTNetなどンターネット相互接続を行う新会社「メディアエクスチェンジ株式会社」を設立
米Netscape Communications社が米国商務省より56bit暗号鍵を搭載したソフトウェアの輸出認可を取得
日本のインターネット歴史年表 1996年 << 年表TOP >> 1998年
1月
業界動向
- IIJが日米回線を135Mbpsに増強
- 郵政省がCATV事業に関する外資規制の緩和を発表
製品・サービス・技術
- 「まぐまぐ」がサービス開始
- リムネットがインターネット電話サービス開始
- 「Infoseek Japan」で日本語ニュースサービス開始
市場
- 企業の電子メール利用率が半数を超え58.2%に(日本電子メール協議会【JEMA】)
2月
業界動向
- 楽天株式会社設立
- IAHCが新たなトップレベルドメインとして「.web」や「.store」等を提案
- 米PointCast社がトランス・コスモスと合同出資でポイントキャスト株式会社を設立
製品・サービス・技術
- NTTパーソナルが、32kbps対応PHS「32Kパルディオ」とPIAFS通信カードを発表
- 情報処振興事業協会(IPA)、96年1月~12月の1年間のコンピュータウイルス被害の届け出状況を発表(文書ファイルに感染するマクロ型ウイルスの被害件数が増加)
市場
- 国内インターネット人口は571万8,000人【インターネット白書`97】
3月
業界動向
- 米Microsoft社がプッシュ型情報配信の標準フォーマット案をW3Cに提案
- JPNIC(日本ネットワークインフォメーションセンター)が社団法人化
- ジュピターテレコムと住友商事がCATVを使ったインターネット接続実験を開始
製品・サービス・技術
- NTTが特定市外局番への通信料金の月極割引サービス「テレチョイス」のISDN版「INSテレチョイス」を提供開始
- NTTアドが日本語検索エンジンサービス「goo」を開始
- NTTドコモのパケット通信「DoPa(ドウーパ)」がサービス開始
社会・事件
- 大和総研が「インターネット接続プロバイダの動向」第2回調査結果を公開。いまだ半数のプロバイダーが赤字経営と分析
- 米NASA、Webサーバーが不正侵入されたことを発表
4月
業界動向
- 米MicrosoftがWebTV Networksを買収
製品・サービス・技術
- あちゃらNAVIで日本初「クリック回数保証」のバナー広告を開始
- PHS32kbpsデータ通信サービス開始
- 日本テレコムがインターネット接続サービス「ODN」を開始
- オンラインサービス「AOL」が日本で正式サービス開始
- USロボティクスが56kbps対応モデムを国内発売。アスキー・インターネット接続サービスなど国内3プロバイダーが対応サービスの開始を発表
社会・事件
- 大阪府警が画像モザイク処理ソフト「FLMASK」の作者を逮捕
- 厚生省ウェブサイトのデータがマクロウイルス「Laroux(ラルゥー)」に感染
5月
業界動向
- 米Amazon.comが株式上場
- NTT法改正案とKDD法改正案が衆議院を通過
- 米Verisigneが日本で認証局を設立
社会・事件
- 大阪地検、「FLMASK」作者をわいせつ図画公然陳列ほう助罪で起訴
- 朝日放送ウェブサイトが侵入を受けて天気予報の画像がわいせつ画像に書き換え被害
6月
業界動向
- 第一種電気通信事業者の外資規制を撤廃する法案が可決
- インターネット放送を支援する新会社「株式会社Jストリーム」設立
製品・サービス・技術
- NTT-ME東京が家庭向けダイヤルアップルーター「MN128-SOHO」発売
- 米Netscape、米Microsoftが128bit暗号鍵対応ソフトの輸出許可を取得
社会・事件
- 神戸児童殺傷事件の被疑者少年の写真がインターネットに流出
市場
- インターネットに接続するホスト数が2,600万台を突破【ISC調べ】
7月
業界動向
- W3Cが「HTML 4.0」のドラフトを公開
- NTTが国際通信会社「エヌ・ティ・ティ国際通信」を設立
- KDDが国内通信サービス開始
製品・サービス・技術
- DDIがインターネット接続サービス「DION」を開始
- タワーレコードがデジタルガレージと業務提携し、ウェブサイト「@TOWER.JP」を開設
- 「Netscape Communicator 4.01」日本語版出荷開始
社会・事件
- 火星探査機「Mars Pathfinder」が火星に着陸。探査機から送られてきた映像をNASAウェブサイトで公開
- AlterNICがInterNICのWWWサーバーを乗っ取り、COMドメインなどのDNS情報にトラブル
8月
業界動向
- インターネット上の広告サービス会社、「ダブルクリック株式会社」設立
- 郵政省が国際インターネット電話を解禁
製品・サービス・技術
- オーストラリア政府が、インターネットを利用したビザ(査証)発行システム「電子査証発行システム(ETAS)」を構築、運用開始
- AT&T Jensが国内・国際のインターネット電話サービスを開始
- リムネットが一般電話同士のインターネット国際電話サービスを開始
9月
業界動向
- 伊那xDSL利用実験連絡会が長野県伊那市でxDSL技術の公開利用実験を開始
- KDDとTTNetが市内/長距離/国際の電話サービスに関して業務提携
- 米国のAOLとWorldComが、米国の大手パソコン通信会社CompuServeを買収
製品・サービス・技術
- 東京通信ネットワークがOCN対抗のインターネット接続サービスを開始
- Windows版「ポスト・ペット」の正式版が登場
社会・事件
- デマウイルス「JOIN THE CREW」によるチェーンメール氾濫の兆し
10月
業界動向
- 日本テレコムとITJ(日本国際通信株式会社)が合併
- 米国プロバイダーのNetcomが大手通信会社ICGと合併
製品・サービス・技術
- 「Internet Explorer 4.0」日本語版の正式版リリース
- ぴあがオンラインでチケット購入できる「@ぴあ(アットマークぴあ)」を開設
- ポイントキャストが日本での配信を開始
社会・事件
- 米司法省がMicrosoftを反トラスト法違反でワシントン連邦地方裁判所に提訴
11月
業界動向
- ヤフーが株式を店頭公開。設立から1年9か月強での店頭公開は史上最短記録
- 米Worldcomが米MCIを買収
製品・サービス・技術
- 検索エンジンサービス「Excite」が日本でサービス開始
- So-netがパッケージ版「PostPetDX」を発売
12月
業界動向
- 国際公─専─公接続が自由化
- JPNICが法人格を持たない団体向けに新設した属性「GR.JP」ドメインの割り当てを開始
- W3Cが「XML 1.0」の推奨仕様最終案を公開、「HTML 4.0」を勧告
製品・サービス・技術
- NTTが隣接地域3分10円のサービス開始
- ウェブ・ティービー・ネットワークス株式会社が、家庭向けインターネットサービスの「WebTV」の国内サービス開始
- NTTがPHSで64kbit/sのデータ転送ができるプロトコルを開発
社会・事件
- 接続料金を無料(または安価)にするシステム「HotCafe」ハイパーネットが東京地裁に破産を申請
- 警察庁がインターネットを利用したねずみ講などネットワーク犯罪について警告
- ワシントン連邦地方裁判所が、司法省によるMicrosoft社の提訴でMicrosoftに「Windows」と「Internet Explorer」の抱き合わせ販売の停止を暫定的に命令。その後、司法省がMicrosoftを再提訴し、Microsoftが反論
市場
- 「まぐまぐ」利用者が延べ100万人突破
- 1997年1年間のターミナルアダプター(TA)の出荷台数が、前年比153%増の110万1,000台を達成
日本のインターネット歴史年表 1996年 << 年表TOP >> 1998年