編集部
日本のインターネット歴史年表 1995年 << 年表TOP >> 1997年
1月
業界動向
- ヤフー株式会社設立
製品・サービス・技術
- ソニーがインターネット接続サービス「So-net」を開始
- オラクルが「オラクル・オープン・ワールド」(幕張)で「ネットワークコンピュータ(NC)/通称500ドルコンピュータ」を初公開
社会・事件
- 「インターネットエキスポ’96」開催
- 第1回インターネット災害訓練実施
- 警視庁、ベッコアメ・インターネットがわいせつ図画公然陳列容疑で家宅捜査、写真を掲載した会員男性を逮捕
2月
業界動向
- 米RSA Data Securityが日本法人「日本RSA」を設立
製品・サービス・技術
- NECが5万円を切る低価格TA「AtermIT45」を発売
- インプレス、INTERNET Watch正式創刊
社会・事件
- 米国で「通信品位法(Communications Decency Act of 1996)」が成立
- フィラデルフィア連邦地方裁判所が「通信品位法」を違憲とし、同法の一部について執行停止命令
3月
業界動向
- NTTと文部省が共同で全国1,000校の小・中・高校をインターネットに接続する構想「こねっと・プラン」を発表
社会・事件
- 地域ボランティアが学校をインターネットにつなぐNetDayの第1回が米国で開かれる
4月
業界動向
- 米Yahoo!が株式上場
- 米Exciteが株式上場
製品・サービス・技術
- Yahoo! JAPANがサービス開始
社会・事件
- 大分県のプロバイダー「ニューコアラ」のサーバーが不正アクセスを受けて会員データが盗まれ、システム情報が改ざん
- ホームページに猥褻写真を掲載し逮捕されたベッコアメ・インターネット会員男性に有罪判決
5月
製品・サービス・技術
- オラクル、「ネットワークコンピューター(NC)」構想を発表
- 米PointCast、プッシュ配信ソフト「PointCast Network (PCN) 1.0」リリース
- 独ドイツ銀行がデジタルマネー「ecash」を発行
6月
業界動向
- NSPIXP-2 運用開始
製品・サービス・技術
- 日本ベリサイン、デジタル証明書発行サービスを開始
- Linux 2.0リリース
社会・事件
- 米フィラデルフィア連邦地方裁判所が、米政府に対して「通信品位法」による捜査、警告、起訴一切の差し止めを命令
市場
- インターネットに接続するホスト数が1,000万台を突破、1,288万1,000台【ISC調べ】
7月
業界動向
- NTT、日立製作所、富士通、内田洋行など33の企業と団体、個人が参加しインターネットを利用した教育の推進を支援する「こねっと・プラン推進協議会」設立
- 米Visa International、アトランタオリンピックでプリペイド型デジタルマネー「VISA Cash」の実証実験を実施
製品・サービス・技術
- 米Microsoft、「Windows NT4.0」の出荷を開始
- NEC、パソコン通信サービス「PC-VAN」とインターネット接続サービス「mesh」、コンテンツサービス「The Cyber Plaza」を統合し、「BIGLOBE」を開始
社会・事件
- 米Network Solutionsが人的ミスにより.com、.netドメイン用のDNSテーブルを破壊し、数百万のシステムが到達不能に
8月
製品・サービス・技術
- 米Netscape Communications、「Netscape Navigator 3.0」発表
- 米Microsoft、「Internet Explorer 3.0」発表
9月
製品・サービス・技術
- 米Microsoft、「Internet Explorer 4.0」発表
- 米WebTV Networks社が米国でWebTVサービスを開始
- 米Rockwell International、56kbpsモデム技術「56Plus」を発表
- 米U.S.Robotics、56kbpsモデム技術「x2」を発表
社会・事件
- 大和総研は「インターネット接続プロバイダの動向」調査の結果を発表。プロバイダーの多くが赤字経営と半数以上が厳しい経営状況
10月
業界動向
- 国内公-専-公接続が自由化
- 「コンピュータ緊急対応センター(JPCERT/CC)」が事務所を開設
- ドメイン名再編を目的としてIANAとISOCの呼びかけで「International Ad Hoc Commitee(IAHC)」設立
- 第一企画とジャパンサーチエンジンが業務提携、「Japan Search Engine」を「DRAGON」と名称変更
製品・サービス・技術
- 総合ポータル「Infoseek Japan」スタート
- X-mail System(まぐまぐの前身)本格運用を発表
社会・事件
- 豪Advance Bankがデジタルマネー「ecash」を発行
11月
製品・サービス・技術
- イスラエルのMirabilis社、ICQの最初のバージョンを公開
- インターネット接続サービス「ぷらら」スタート
12月
製品・サービス・技術
- NIFTY-Serveがインターネット接続サービスを開始
- NTTがインターネット接続サービス「OCN」開始
社会・事件
- 「インターネットエキスポ’96」終了
市場
- 国内電気通信事業者が第1種、特別第2種、一般第2種を含めて1,538社に【郵政省調べ】
ネットに散ったゲーム機たち
バンダイのピピン・アットマーク。
圧倒的な人気を誇った「ファミリーコンピュータ」の牙城を崩すべく、「3DO」「ピピン・アットマーク」「セガサターン」など数多のゲーム機が登場、ネット接続やオンライン対戦などを打ち出したものの、人気を集めることができずに消えていった。
特にバンダイのピピン・アットマークは、Mac OSベースのマルチメディアプレイヤーとして、単なるゲーム機とは異なる点を売りにしていたが、消費者に理解されなかった。ピピン・アットマーク事業の失敗は、バンダイの業績を傾かせるほどの損失だったと言われた。
ソニーのプレイステーションも、ネット対応を謳ったのは「PS2」になってから。あと数年遅ければ、これらの製品もブロードバンドの波に乗れていたのかもしれないと考えると、製品コンセプトと市場投入時期をシンクロさせることがいかに難しか思い知らされる。